資本主義だとかマーケティングだとか本読んだりネットサーフィンしていくと頭の悪い俺でも考え方とか変わっていきました。
ネット社会でいろいろな情報が溢れて、何が自分に合っているのか、何を取り込んでいくべきか判断するのが重要になってきていて、そこで思うようになってきたのが、綺麗事が多いということ。
人生お金だけが幸せじゃないといった言葉もありますが、お金がなければ時間やスキルを身に付けることが出来ず、家族も養えず幸福を手にすることが出来ません。
余計な情報に踊らされず、無駄遣いや見栄に使うのはやめて貯めた方がいいというのが俺の考えです。
お金を中心に回っているこの資本主義での生き方としては、
・余計な消費を抑えて余剰資金を貯める。
・お金をスキル等の自己投資に使って価値提供する。
・対価としてお金をゲットして、時間を作ったり、さらなる自己投資をする。
このサイクルだと思います。
時間、お金、スキル
いかにこの3つを効率的に充実させていくのかが資本主義で理解すべきことだと思います。
なんの強みもない初期段階では特に。
世の中、広告だらけでいろんな宣伝をみることがあると思います。
多くの人が、そんなこんなでいろんな興味が出てきてお金を消費しまうことがあるでしょう。
どんないい商品やサービスでも、効果的な宣伝をしないと最初はなかなか見向きもされないのでマーケティングスキルは非常に素晴らしいものだと思います。
ですが、粗悪品でも良品に見せたり、必要のないものでも売ってしまうことができたりと悪用することもできてしまいます。
そういったサービスはゴロゴロと転がっているように思います。(無駄な保険、情報商材セールス、サプリメントetc)
高級車やブランド品も趣味や楽しむものとして悪いとはいいませんが、高額というところと今後の人生の実質的な発展につながるのかと考えたら資本主義社会においては明らかにマイナスが大きいです。
当たり前ですが、車を買っても、スキルやお金にはなりませんからね。
メリットとしては、話のネタになったりするくらいだと思います。
趣味を楽しめない人生もつまらないと思うので買うにしても、ある程度、余剰資金がたまっていたり、収入が増えてきてからがいいのではと考えます。
高級車やブランド品を買ったから支出は抑えるといった方がいたりしますが、真似するべきではないですよね。
こんなことを言っていますが、
俺は、中古ですが高級車に乗っていたことがありました。
大きな失敗だったと痛感しています。
完全に見栄で買いましたが、そんなもののために窮屈な生活を送ることになりました笑
ローンで買ったので、貯金もためにくくなるし、毎月数万円が口座から引き落とされるのを見るのは精神的にもいいものではないです。
高級車に乗ればモテるかと言ったら、俺の主観ですが、そんなことはありませんでした笑
ステータスにはなりえないと感じています。
結局は人間性だと思いました。
普通に考えたら当たり前なのですが、カッコいい車に乗っているから相手が惚れるとか、デートが盛り上がるとかそんなことは一切ありませんでした。
そんなこんなで多少夢見ている時期がありました笑
車好きな方には申し訳ないのですが、俺に言わせれば、車は移動するための物です。
ださいとかかっこいいとかじゃなくで、ちゃんと走る性能があるかないかです。
お金は使えば使うほど増えるといった言葉もありますが、
普通に考えて使えば使うほど減ります。
お金をバラまいたりしている人がいますが、宣伝になってまた返ってくる見込みがあってのこと。しかも、余剰資金がある。
一般人がこれらを真に受けて、自分の身の丈に合ったお金の使い方が出来なくなれば、窮屈になっていく一方です。
やはり、俺みたいな凡人はいかに正しい方向を見定めて確実に地に足つけていくかが大事になってくるのではと思います。
自分に見合った立ち振る舞いをしていくのが大事。
↓学校では教わらない資本主義を理解するうえで分かりやすく読みやすいのがやはりこの本だと俺は思います。
コメントを残す