きれいな生え方をしてなかったり、虫歯になっている親しらずはさっさと抜いてしまった方がいいです。
※例外として、きれいに生えている親しらずであれば、別の奥歯が虫歯等で抜歯の際、代わりに移植できるそうなので、残しておいた方がいいかもしれません。
ということで、
・親しらずを早く抜くべき理由
・親しらずを抜くメリット
について紹介していきます。
Contents
こんな生え方をしている人は抜くべき
主に以下の2点です。
曲がって生えている
レントゲンと写真を見てみましょう。
引用元:匂当台クリニック
引用元:杉本歯科クリニック
理由は後ほど解説しますが、このような生え方をしている方は、早めに抜歯したほうがいいです。
埋伏歯
埋伏歯とは、
歯が正常に生えるために必要なスペースがないことなどが原因で、顎の骨や粘膜に埋まったまま出てこない歯のことです。埋伏歯の中で最も多いのが、親知らずです。骨の中に完全に埋まっているものを「完全埋伏歯」、一部分が出ているものを「不完全埋伏歯」と言います。また、横向きに埋まっている親知らずを「水平埋伏歯」と言います。
埋伏歯の中には悪影響を及ぼさないものもありますが、隣の歯を押すことで不正咬合の原因となったり、嚢胞を引き起こしたりするものもあります。また、親知らずが不完全埋伏歯の場合には、その周辺の歯茎で「智歯周囲炎」が起こることもあります。引用元:杉本歯科クリニック
埋伏歯は歯茎に埋まっている歯です。
悪影響を及ぼしかねないので、やはり早めに抜くべきでしょう。
早く抜くべき理由
いくつか紹介していきます。
顎関節症や、智歯周囲炎になるリスクがある
親しらずが傾いていたり、歯茎に埋まってしまっていることが原因で、
顎関節症や智歯周囲炎(親しらずは別名「智歯」と呼ぶそうです)
になるリスクが減るそうです。
親しらず横の歯が虫歯になりやすくなる
親しらずと横の歯が変な状態で密着していると、ブラシが届かなかったりするせいで、
虫歯になりやすくなります。
俺は歯全体のレントゲンを撮った際、親しらずの横が虫歯になっていると言われて、抜歯することにしました。
歳を重ねると抜歯が困難になる
歳を重ねると、親しらずとアゴの骨が癒着して手術が困難になるそうです。
ただでさえ術後数日間は痛むのに、それが酷くなると考えるとゾッとします。
抜歯のメリット
メリットしかありません。
若干小顔になる
らしいです。
人によっては変わるらしいですが、俺は実感できてません。
というか、小顔になりたいとも思っていません笑
みがく歯が少なくなる
みがく歯が減るので時短に繋がります。
誘いを断る理由にできる
当ブログを見ている方は、公務員を辞めたい、新しい挑戦をしたいといった方が多いと思います。
なので、今いる職場の飲み会や行事は断りたいはず。
独身だと断る理由を考えるのに意外と頭を悩ませることがあるでしょう。(俺はそうでした。)
そんなときに便利です。
予定が入りそうな日などに合わせて、抜歯の予定を入れておくのです。
抜歯後、1週間程度は安静にするよう医者から指示を受けたと言っておけば、お誘い断りまくりの無敵モードで過ごせるでしょう。
また、入院すれば当然その間は仕事ができませんが、そうじゃなくても1~2日程度は休みをいただけるのが一般的なようです。
俺は抜歯した翌日に休みをいただきました。
というか、痛すぎて集中できないので休むべきだと思います。
抜歯手術の受け方
きれいな生え方をしている親しらずであれば、個人経営の歯医者さんでやってもらえます。
そうじゃなければ、口腔外科での手術となります。
まずは歯医者さんで、診察してもらって紹介状を書いてもらった方が口腔外科での治療費が安くなるといった情報もあるので、問い合わせるといいでしょう。
病院によっては、術後に数日間、入院したりといったこともできますし、
一気に4本抜いたり、1本ずつといったこともできるので、そのあたりは職場や担当医と相談するとよいでしょう。
引用元:musicvoice
芸能人の指原莉乃さんは、仕事が忙しすぎるため1回で4本とも抜歯したそうです。
ちなみに、俺は1本ずつ抜きました。
まとめ
将来的な健康のためにも、自分の時間を作るためにも親しらずは早めに抜歯しておくべきでしょう。
コメントを残す