こういった経験はあるでしょうか?
TwitterなどSNSをやっていると、
いきなり、ニコニコの絵文字マークで愛想よく世間話をしてきて僕の人生が変わるきっかけとなった師匠を紹介しますよ
といったメッセージを送ってくる人がいます。
話に乗っていくと、
・師匠とやらと紹介者とグループLINEを繋がれて、3人で通話することとなり数十万~数百万払えば副業やビジネスのメンターとして稼げるようサポートしますよ。
・数十万払えば、商材をお送りします。
といったセールスを仕掛けられる。いわゆる高額塾と情報商材販売ですね。
おかしなことをしている人たちだと思いませんか。
俺は思います。どこがかというと、
お金に困っている人を助けたいだとかを詠っておきながら、高額で、しかも購入して初めて目にすることができる商品を売っている
ところです。
本当にお金に困っている人を助けたいのであれば、無料で情報を教えてあげるか、お金を配るかすればいいのです。
これが一番合理的だと思います。
さらに、気分が悪くなるのが、
中身が薄っぺらく稼げるようなものでなかったり、自分が購入に至った時と同じように人を紹介するように書かれているコンテンツだったりすることがあるようです。
Twitterなどでも、「情報商材 騙された」などと検索していただけるとたくさんの例があるのが分かります。
実際に騙された方々が山ほどいるようです。
対価が分からないものを高額で購入するというのは、条件として悪すぎますが、ブラック労働や貧困で精神がすり減っていたり、知識不足でまともな判断が出来なくなるといったことがあるのでしょう。
そういった隙間につけこんで儲けているようにしか見えません。
販売者や紹介者の行動から見るに、本心としては、
他人はどうなってもいい。自分だけが稼げればいい。
といったものでしょう。
なので、こういった人たちとは関わらないほうがいいと俺は考えます。
それに、
現代は有益な発信をしているインフルエンサーの方々で溢れていて、無料または、有料でも数百円~数千円程度で価値のある情報やコンテンツを手に入れることが出来ます。
それらを参考に、スキルを身につけたり、ビジネスを構築していくとよいと思うのです。
それに、ブロガーやユーチューバーを目にすることが多いと思いますが、華やかに映る彼らの出している記事や動画本数を見るとほぼ全員が圧倒的な量をこなしているのが分かると思います。
それなりの成果を出している方々は、才能もあるのかもしれませんが、半端ない努力や継続をしていることが、うかがえす。
ちなみに、情報商材や高額塾にお金を払う必要はないと多くのインフルエンサーの方々がYouTubeなどで暴露しているので、そういった方の意見も参考にするとよいと思います。
高額を払ったから誰も知らないような情報が手に入ったり、楽に稼げるというのは幻想ですね。
楽に、一発で成果を出せることは、ほぼないので、結局は情報収集しまくって方向性定めて、軌道修正しながら継続してやってくしかないのでしょう。
人の弱みや知識不足につけこんで、「すぐに稼げますよ」といったセールスでよく分からないものを購入させて人を困らせるのはいいものではないのでやめてほしいですね。
当ブログを見て購入に踏みとどまっていただける方がいたら幸いです。
いまや多くの方が同じようなことを言ってはいますが、
進む方向を定めたら、コツコツと続けていくしかないのでしょう。
コメントを残す